奈良県大和郡山市を中心に外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏れ修繕・リフォーム・新築・注文住宅など、お家に関する事は全て自社で完結できる和田塗建です。
実際に、現場で施工する塗装職人や大工職人がお客様と直接相談出来るので知識が豊富で職人だからこそ
伝えれる情報がたくさんあります! お家づくりを失敗しないためにもぜひ知識を学んでいただけたらと思います。
実際に、現場で施工する塗装職人や大工職人がお客様と直接相談出来るので知識が豊富で職人だからこそ
伝えれる情報がたくさんあります! お家づくりを失敗しないためにもぜひ知識を学んでいただけたらと思います。
こんにちは!
今日は、奈良県生駒市白庭台での外壁・屋根塗装工事が完了致しました☆
サイディング壁の外壁塗装まえです。

少し前より明るい印象になりましたね♪
2トーンの塗装仕上げです。

サイディング壁の塗装は、オーデフレッシュSi100Ⅲで塗装しました。

こちらが、スレート屋根の塗装前です。

スレート屋根が色あせています。

屋根は、マイルドシリコンのスレートブラックで塗装しました。

スレート屋根マイルドシリコン仕上げ

次は、シャッターBOXの塗装です。

2液型ファインウレタンU100で、2回塗りで塗装しています。

シャッターの塗装前です。

シャッターウレタン2回塗り塗装

こちらが、玄関上の庇です。

ウレタン2回塗り塗装☆

竪樋の塗装前です。

竪樋塗装後

軒樋 塗装前

軒樋 塗装後

水切りです。

水切り塗装後です。

付帯部分は、日本ペイントの2液型ファインウレタンU100で塗装しています。
最近、チラシを配っていて気付く事があります。
基本的に、塗装してから10年ぐらい建つお家にチラシをいれさせて頂くのですが
外壁や屋根は塗装されているのですが・・・
塀や・付帯部(雨戸・樋・シャッターetc)を見て 「あれ?塗装されていない・・。」
「なんでだろう?」と疑問に思うことが多々あります。
なぜ、付帯部の塗装を一緒にしないんだろうって・。
付帯部塗装をなぜしなけれなならないのか!
その理由は、付帯部の多くが建物の防水性を司っているからです。
いくら、外壁や屋根を塗装しても付帯部の塗装をしないと建物自体の防水性が
悪くなります。 それに、せっかくの美観も損ねてしまいますので、
外壁・屋根塗装をする時は、付帯部の塗装も忘れないように!
ちょっとした豆知識でした♪
外壁・屋根塗装・ベランダ防水は、奈良県大和郡山市の和田塗建にお任せ下さい!
今日は、奈良県生駒市白庭台での外壁・屋根塗装工事が完了致しました☆
サイディング壁の外壁塗装まえです。

少し前より明るい印象になりましたね♪
2トーンの塗装仕上げです。

サイディング壁の塗装は、オーデフレッシュSi100Ⅲで塗装しました。

こちらが、スレート屋根の塗装前です。

スレート屋根が色あせています。

屋根は、マイルドシリコンのスレートブラックで塗装しました。

スレート屋根マイルドシリコン仕上げ

次は、シャッターBOXの塗装です。

2液型ファインウレタンU100で、2回塗りで塗装しています。

シャッターの塗装前です。

シャッターウレタン2回塗り塗装

こちらが、玄関上の庇です。

ウレタン2回塗り塗装☆

竪樋の塗装前です。

竪樋塗装後

軒樋 塗装前

軒樋 塗装後

水切りです。

水切り塗装後です。

付帯部分は、日本ペイントの2液型ファインウレタンU100で塗装しています。
最近、チラシを配っていて気付く事があります。
基本的に、塗装してから10年ぐらい建つお家にチラシをいれさせて頂くのですが
外壁や屋根は塗装されているのですが・・・
塀や・付帯部(雨戸・樋・シャッターetc)を見て 「あれ?塗装されていない・・。」
「なんでだろう?」と疑問に思うことが多々あります。
なぜ、付帯部の塗装を一緒にしないんだろうって・。
付帯部塗装をなぜしなけれなならないのか!
その理由は、付帯部の多くが建物の防水性を司っているからです。
いくら、外壁や屋根を塗装しても付帯部の塗装をしないと建物自体の防水性が
悪くなります。 それに、せっかくの美観も損ねてしまいますので、
外壁・屋根塗装をする時は、付帯部の塗装も忘れないように!
ちょっとした豆知識でした♪
外壁・屋根塗装・ベランダ防水は、奈良県大和郡山市の和田塗建にお任せ下さい!