橿原市にて外壁塗装和風のお家の塗膜の剥がれなど外壁の美観の回復



工事のきっかけ!!

外壁の塗膜のはがれやトタンの色褪せが目立ちそろそろ塗り替えの時期などで
弊社にもう一度塗装のご依頼くださりありがとうございます!!!
今回は部分塗装の工事に内容やと塗料の説明などはさみながら紹介させていたできます!!!
2階の漆喰壁の剥がれ.....

1階のトタンの錆で色が変色!?

なぜこのように色褪せするのか昔にSOP塗料が良いとされており!鉄部に使う塗料で有名でした!耐久性が非常に低く
紫外線や雨など受け、効果が薄れ色褪せや錆が発生したと考えれます!
シャッターの錆び!!!

35年以上経っていますもんね!
漆喰壁の塗膜の剥がれをケレンで修正!!

日本ペイント浸透性シーラーで削った壁を固める作業!


固めていきます!!ハケで調整していきます!
水性カチオンシーラー!!密着性強化!!


ローラで上塗り作業!!!1回目 2回目


トタン壁のケレン作業!!!!

錆止め塗料 ハイポン ファインプライマー2


ケレン作業の次は錆止めを塗っていきます!、日本ペイントのハイポン ファインプライマー2を使用しました。
この塗料は「エポキシ樹脂系の2液型プライマー」と呼ばれ、主剤と硬化剤を混ぜて使います。サビの発生を抑え、金属面との密着力が非常に高い塗料ですね!
トタンのような金属外壁に最適で、上塗り塗料との相性もよく、仕上がりの美しさと耐久性を両立できます。
上塗りは日本ペイント ファインsi を使って塗っていきます!!


仕上げには、日本ペイントのファインSi(シリコン樹脂塗料)**を使用。
この塗料は、ターペン可溶型というタイプで、臭いも比較的抑えられ、住宅地での施工にも向いています。シリコン塗料は、紫外線や雨風に強く、耐候性・防カビ性に優れ、約10年〜15年の長期耐久性が期待できます。見た目にもツヤがあり、伝統的な和風住宅にも違和感のない自然な風合いを実現しました。
シャッター錆止め塗装上塗りの仕上げ!


錆を防いでいきます!ファインSiでシャッターを塗りローラーで全体を塗っていきます!!
今回の外壁塗装のまとめ!
今回は築年数35年以上の橿原市で施工させていただいた和風住宅は、築35年以上が経過しており、漆喰壁やトタン壁に多くの経年劣化が見られました。特に黒く塗装された漆喰壁は、紫外線や湿気の影響で塗膜の剥がれが顕著で、美観と保護性能の両方が低下している状態でした。
そこで私たちは、現場の状態に応じて最適な塗料と下地処理材を選定。
まずは【ニッペ浸透性シーラー】で下地を強化し、密着性を高めた上で、【ファインプライマーII】による硬化剤入りの下塗りを実施。仕上げには高耐候性・防汚性に優れた【ファインSi】を採用し、住まいの外観と保護力をしっかりと回復させました!
“株式会社 和田塗建”では
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装・屋根の葺き替え
屋根カバー工法・工場リフォーム・工場スレート張り替え
工場スレートカバー工法・工場床塗装・カーポート張り替え
テラス張り替え・外構工事・クロス張り替え・トイレ入れ替え
キッチン入れ替え・アスファルト打ち替え・解体工事等
工事をさせて頂いております!
お気軽にお問合わせして下さいね!
0120-99-7817です!
よろしくお願いいたします!
最後までご閲覧ありがとうございました!