香芝市にて戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装!正面玄関WBアート






工事のきっかけ!!
今回のお客様は、築20年以上が経過した戸建て住宅にお住まいでした。長年の風雨や紫外線の影響で、外壁の色褪せやチョーキング現象(外壁を触ると手に白い粉がつく現象)が目立ち始めていました。また、屋根のカラーベストにも苔や汚れが付着しており、特に北面は湿気の影響で黒ずみが進行している状態でした。
さらに、雨樋や庇といった付帯部分も劣化が進み、色褪せが確認されました。「建物全体が古びた印象になってしまい、このまま放置すると雨漏りや下地の劣化につながるのではないか」とご心配されていたそうです。
特にお客様が気にされていたのは、玄関まわりの見た目、「せっかく塗装するなら玄関前をおしゃれにできるWBアートをご提案させていただきました」そこで、耐久性を確保する全体塗装に加え、意匠性に優れたWBアート工法をご提案し、今回の工事となりました。
今回は外壁塗装と屋根塗装と正面にWBアートをチョイスさせていただきました。 施工の流れなど、塗料の説明など徹底的紹介させていただきます。
外壁の高圧洗浄の基本! 塗膜の密着性のUP


特に北側や日当たりの悪い部分は苔やカビが多く発生しているため、時間をかけて入念に洗浄を行います。 洗浄後は新築時のように明るい素地が現れ、塗装の下地が整います。
高圧洗浄は洗浄を行う際にかなり肝心な作業に入ります。 この高圧洗浄は洗浄をする際に塗膜の密着性を上げて洗浄していきます。
洗浄を適当に洗浄していると塗膜が剥がれて数年で剥がれます。
高圧洗浄は肝心な作業になります。
コーキング劣化を撤去と再コーキングを行います!


新しいコーキングを打っていきます。全体に打ちスクレーパーで全体に伸ばしていきます。防水性を上げていきます。
水性カチオンシーラーを吹き付けていきます。


今回は水性カチオンシーラーでトップコートの密着性を上げるのはもちろんカチオンシーラー硬化が早いので吹き付け作業で全体に吹き付けしていきます。
水性カチオンは吹き付けをおこなったらガチガチに固まるのでおすすめな塗料です密着性をいいのでサイデイング壁の塗装などにはかなりいいですね!!
サイデイング壁以外にモルタル壁などに弊社は下地の密着性を上げるのに水性カチオンシーラーを使います!
仕上げのパーフェクトトップ ラジカル制御型!


ラジカルと呼ばれる効果があり、紫外線を弾き塗膜を守る効果があります。
簡単に例えるとシリコン樹脂とフッ素樹脂の中間の効果があります! 本来のシリコン塗料より耐久性が高いです!
ラジカル制御型はパーフェクトトップ以外にも他のメーカーなどございますがパーフェクトトップに比べると効果が薄いです。
弊社は一度実験してから使える塗料かどうか判断してから使っております、作業もきちんと行いますので剥がれのクレームはございません!
「シリコント塗料の場合は耐久性約10年~12年」 「ラジカル制御型13年~15」 数年違いますよね!この数年はかなり肝心だと弊社は思います。
正面WBアート!ベース色!A色


WBアートはかなり難しい作業でうまい下手が分かりやすく、かなりの技術が必要になります。
今回は正面玄関と玄関の上部分をWBアートで仕上げて行きます!
B色の塗装!模様入れ!これが難しい!


これによって、単色塗装では出せない「立体感」や「素材感」を演出できます。
特殊ローラーで仕上げますがこの模様の入れる作業が一番難し作業になります。センスが問われます。
うまく塗装を行うとこのように綺麗に仕上げります!!
かなり暗めな色と明るい色で仕上げましたので完成がかなりカラフルな色でうまく仕上げました!
最後はクリアをローラーで塗布して完了クリアを塗ることで塗膜が二重構造になり、塗装のもちが格段に良くなります。
外壁に艶が出てWBアートの完成が新築時の状態に戻ります!
シャッターの吹き付け塗装!ファインSI シリコン塗料


シャッターはファインSIのシリコン樹脂系塗料になります!シャッターは錆などは問題なくそのまま塗装致しました!
・シャッターが錆などが発生している場合はケレン作業を行い、錆止めの塗料を塗ってファインSIの工程で塗装致します
錆が発生していない場合はそのまま塗装しても問題はありません!
耐久性はシリコン塗料ですので約10年~12年の耐久性があります。東面で日陰になっていますのでかなり長く持つと思います!
カラーベスト屋根 高圧洗浄


今回の現場にはカビ苔はあまり付着はしていません。何枚かカラーベスト薄いひび割れがありました。
カラーベスト(スレート屋根)は、年数が経つと表面に コケ・カビ・藻・汚れ がびっしり付着します。
これらをそのままにして塗装すると、塗料がしっかり密着せず、すぐに剥がれてしまう原因になります。
屋根も外壁と同じく、高圧洗浄が塗膜の命になります。
汚れの上に塗料がのっているだけ → 数年で剥がれる(密着性がいい塗料でも)
コケやカビが再発しやすい → 美観を損なう
塗膜の寿命が半分以下になることも
屋根塗装の場合は高圧洗浄は下から上にかけて、洗浄を行います、弊社は4回にかけて洗浄をしていきます。
弊社が屋根塗装と外壁塗装に関してクレームがないのは高性能の塗料を使っているのもありますがどこまで高圧洗浄で汚れを落とすかが弊社はこだわっています。
カラーベスト屋根のコーキング!割れ隙間すべていきます。


今回の現場はひび割れがあまりひどくなく、コーキングで補修できる状態です! この割れが下地など雨漏りしている状態は屋根塗装出来ません!
棟板金も隙間が空いていたりなどビスがありますのでコーキングで雨漏り対策していきます。 これで雨漏りする箇所は埋めましたね!!
棟板金の隙間やビスをコーキングしない業者などもいます。雨漏りに繋がります。
タスペーサーの設置 下地の腐食を防ぎ雨漏り対策!


カラーベスト屋根(スレート屋根)の塗装工事で欠かせないのが タスペーサー という小さな部材の設置です。
見た目は黒いプラスチック製の板のようなもので、屋根材と屋根材の間に差し込んで使います。
この隙間は本来、雨水や湿気を排出するための 通気・排水の通り道 なのですが、タスペーサー設置できないケースもございます。
カラーベスト屋根は劣化すると屋根材が反ってしまい、本来タスペーサーが設置できる隙間が3ミリ、5ミリくらい空いてしまうとスコスコになり挟まりません!
その場合は設置せず、塗装でできる分カバーする感じなります。あまりにも反り具合がひどい場合は屋根塗装はできないのでカバー工法になりますね。
ハイルーフマイルドシリコン遮熱型! 弊社はかなりおすすめ作業になります。


こちらの塗料は弊社は屋根塗装の際はこちらの塗料を使い一般住宅~工場の屋根など塗装行っていますが、クレームはありません!!!
マイルドシリコンは密着性がございます。シーラーなしで塗装行えます! 遮熱効果もございます。 熱を弾く効果がございます、室内の温度などかなり良く快適に過ごせますよ!(真夏の屋根素手で触れます)
なんとこちらのマイルドシリコンは耐久性がかなりいいので約20年は持つと思います!
ローラーによって2回塗りで仕上げて塗膜が分厚くなるので剥がれる心配なし!!
お問い合わせ内容はこちらから!
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装・屋根の葺き替え
屋根カバー工法・工場リフォーム・工場スレート張り替え
工場スレートカバー工法・工場床塗装・カーポート張り替え
テラス張り替え・外構工事・クロス張り替え・トイレ入れ替え
キッチン入れ替え・アスファルト打ち替え・解体工事等
工事をさせて頂いております!
お気軽にお問合わせして下さいね!
0120-99-7817です!
よろしくお願いいたします!
最後までご閲覧ありがとうございました!