大和郡山市にて瓦屋根塗装!モ二エル瓦の耐久性がすごい!屋根塗装



工事のきっかけ!
今回ご相談いただいたのは、大和郡山市の築年数40年が経過した一般住宅のお客様から外壁塗装・屋根塗装のご依頼があったので、今回はモ二エル瓦の屋根塗装に関して書いていきます!
・モ二エル瓦とは?
モニエル瓦はセメント系の瓦で、表面に「スラリー層」と呼ばれる着色層が施されています。この層が劣化すると、塗装の密着が悪くなり、早期剥がれの原因になります。
正式には「乾式コンクリート瓦」と呼ばれ、オーストラリアのモニエル社が開発したことから、その名前が広まりました。日本国内でも製造され人気な瓦!(現在は製造されていません!)
モ二エル瓦は耐久性がかなりいいので!現場調査などでひどい割れなど見たことがありません!
一番もったいないのがモ二エル瓦を塗装していないことですね! 屋根塗装を行うことで耐久性が約40年
え?そんなり持つの? はい持ちます!モ二エル瓦は耐久性がもともといいのでそのうえモ二エル瓦を塗装するとなればかなりの耐久性になります!
そんな高耐久性のモ二エル瓦の屋根塗装の流れを紹介していきましょう!!
・モ二エル瓦とは?
モニエル瓦はセメント系の瓦で、表面に「スラリー層」と呼ばれる着色層が施されています。この層が劣化すると、塗装の密着が悪くなり、早期剥がれの原因になります。
正式には「乾式コンクリート瓦」と呼ばれ、オーストラリアのモニエル社が開発したことから、その名前が広まりました。日本国内でも製造され人気な瓦!(現在は製造されていません!)
モ二エル瓦は耐久性がかなりいいので!現場調査などでひどい割れなど見たことがありません!
一番もったいないのがモ二エル瓦を塗装していないことですね! 屋根塗装を行うことで耐久性が約40年
え?そんなり持つの? はい持ちます!モ二エル瓦は耐久性がもともといいのでそのうえモ二エル瓦を塗装するとなればかなりの耐久性になります!
そんな高耐久性のモ二エル瓦の屋根塗装の流れを紹介していきましょう!!
まずは高圧洗浄を行っていきます!


モ二エル瓦はこのスラリー層を落とさないと、意味がありません!!スラリー層をしっかり落とすのに高圧洗浄はしっかり行っていきます!全体に4回高圧洗浄を弊社は行っています!
スラリー層の落ちている区別は軍手でモ二エル瓦を触り!色がつくか必ず確認しています。 スラリー層が付着している場合はいくら密着性のいい塗料でもすぐに剝れます!
普段の高圧洗浄も同じです! 高圧洗浄で塗膜の耐久性が変わるとゆうことです!! しっかりしたから上に高圧洗浄を行っていきましょう!!
モ二エル瓦のビス部分のコーキング!プライマー塗布!


しかし、コーキング材はどんな面にも強力にくっつくわけではありません。
特に モニエル瓦 のように表面に「スラリー層(粉状に劣化した着色層)」が残っている場合、そのままコーキングを打っても しっかり密着せず、すぐ剥がれてしまう
モ二エル瓦の場合はコーキングをする場所にコーキングしていきます!
マイルドフッ素の下塗り!まずは吹き付け作業!


ですが弊社がいつも使う、マイルドシリコン遮熱型は密着性がかなりいいので下塗り不要でそのまま上塗りが可能になります!
マイルドフッ素は専用の下塗り材で塗布しなければいけません!! 浸透性がいいので吹き付けで全体に浸透させていきます。
これで全体に吹き付けでまずは土台完了!
仕上げのマイルドフッ素 上塗り材!


2回目はと塗膜を分厚くさせるのでローラで最後は仕上げて行きます。
フッ素樹脂になりますので耐久性は20年以上あります! この2工程を組み合わせることで、マイルドフッ素の高い耐久性と美しい仕上がりが実現します!
お問い合わせ内容はこちら!
“株式会社 和田塗建”では
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装・屋根の葺き替え
屋根カバー工法・工場リフォーム・工場スレート張り替え
工場スレートカバー工法・工場床塗装・カーポート張り替え
テラス張り替え・外構工事・クロス張り替え・トイレ入れ替え
キッチン入れ替え・アスファルト打ち替え・解体工事等
工事をさせて頂いております!
お気軽にお問合わせして下さいね!
0120-99-7817です!
よろしくお願いいたします!
最後までご閲覧ありがとうございました!