奈良市にてマンション鉄骨階段の塗装工事!シリコン塗料!耐久性UP






鉄骨階段の塗装について!
弊社のお問い合わせで工場様などマンションのお客様から鉄骨階段や鉄骨の手摺などの塗装を塗装してもらえないですか?
悩みのお問い合わせ多いので今回は弊社の赤さびが発生した鉄骨部分をどのように塗装を行うのか?使う塗料まですべて解説していきます!!
赤錆び!鉄骨部分の耐久性が落ちる!?


こちらは屋上に設置されている鉄骨製の点検用ステップです。配管をまたいで歩けるように作られており、住居者や管理者が安全に屋上を移動するために欠かせない設備です。
しかし写真のように表面の塗膜は剥がれ、鉄板部分には赤錆が広がっていました。鉄骨は雨水や紫外線の影響を直接受けるため、どうしても錆びやすく、放置すると腐食が進行して強度が落ちる恐れがあります。
手摺も同じように赤錆発生しています!放置はかなり危険! マンションなどの鉄骨階段はこのようになっていることは多いのではないでしょうか? 耐久性がかなり落ちています! 転倒などの危険性をあります。
まずはケレン作業!


サビキラープロ転換剤!錆再発防止! ファインプライマーで二重に強化!!


サビキラープロを塗布した後は、上塗り塗料との密着を良くするためにファインプライマーを重ね塗りします。ファインプライマーはエポキシ樹脂系の下塗り材で、サビ止め効果に加えて、次の仕上げ塗料との密着力を飛躍的に高める役割があります。
この工程を行うことで、上塗りに使用すると、しっかりと定着し、塗膜の耐久性が長持ちします。特に鉄骨階段や屋上手すりのように雨風にさらされる部位では、サビキラープロ+ファインプライマーの二段構えが非常に効果的です。
サビキラープロのみで上塗りでしている業者いますが、キラープロ塗布してからファインプライマーをに二重で塗布したいと耐久性が全然違います! 弊社は赤サビや錆がひどい場合は二重で塗布します。
高性能のシリコン塗料 ファインSI これはおすすめ!


ファインSIは弊社は一般住宅にも使います! 水切り・雨樋・シャッター・庇などに使います。 高耐久性でかなりおすすめの塗料になります!
(約10年~13年)くらいの耐久性紫外線が当たらない場所になるとそれ以上の耐久性になります。
ローラーや細かい場所は刷毛など使い塗装していきます! 2回塗りして完了になります! 綺麗に仕上がる艶が出ていますね!! 赤さびが発生してからすごい変わりましたね!!
これで塗装完了いたしましたね!!
鉄骨階段など鉄骨柱も同じくこの流れで塗装を行います! 是非鉄骨関係でお困りの方は弊社にお任せください!
お問い合わせ内容はこちらから!
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装・屋根の葺き替え
屋根カバー工法・工場リフォーム・工場スレート張り替え
工場スレートカバー工法・工場床塗装・カーポート張り替え
テラス張り替え・外構工事・クロス張り替え・トイレ入れ替え
キッチン入れ替え・アスファルト打ち替え・解体工事等
工事をさせて頂いております!
お気軽にお問合わせして下さいね!
0120-99-7817です!
よろしくお願いいたします!
最後までご閲覧ありがとうございました!