奈良市に築年数35年以上のお家外壁塗装、塗膜の浮きを回復
目次 【表示】 【非表示】
- 工事のきっかけ!!
- まずは外壁の現状を見ましょう!!!
- これもがなり多いです! クラック現象(ひび割れ)
- 高圧洗浄の様子!
- 雨戸の高圧洗浄の様子!!
- ベランダも高圧洗浄の様子!!
- クラック部分のコーキング!
- 塗膜の浮きをケレンで削ります!!
- ラフトンカチオンフィラー混和液 下地補修
- 水性カチオンシーラー 透明 おすすめ塗料
- 下塗り 微弾性 ホワイトフィラー
- 仕上げのパーフェクトトップ ラジカル制御型
- 雨戸のケレン作業!!塗装の密着性を高めていきます!
- ファインウレタンU100
- FRP防水工事!
- まず初め!プライマーを塗布していきます!
- ガラスマットと樹脂を塗っていきます!
- ケレン作業表面を傷をつけます!!アセトン吹き付け
- タフシールトップ1000
- お問い合わせ内容はこちら!









工事のきっかけ!!
今回は築年数35年のお家の外壁塗装を行いました!外壁がクラックが発生して塗膜がぼろぼろに剝れてい来たので、(塗り替えは一度もしていない) 今回は外壁塗装の流れと、塗料の説明、ボコボコに浮いた塗膜を補修など アステックホワイトフィラーで外壁のクラック補修! パーフェクトトップ上塗り ラジカル制御型 FRP防水工事の施工の方法を説明していきます!!
まずは外壁の現状を見ましょう!!!


吹き付けタイルで仕上げていますね!! 35年以上経っているので、ホワイトなので全体の汚れが目立ちますね! 右の写真に関しては塗膜が浮いている、これは水が侵入している状態、湿気など
特に水廻りの場所など例えばお風呂場など洗面所付近の外壁などこのように塗膜の浮きが発見させますね!!
35年以上の放置はこのように外壁を痛めてしまいます! 外壁塗装をして15年~20年で塗り替えがベストになります!
これもがなり多いです! クラック現象(ひび割れ)


時間の経過とともに雨水が染み込みやすくなるため、塗膜の膨れや剥がれ、さらには内部の下地材の劣化にもつながる可能性があります。
30年早ければ20年ぐらいでクラックが発生致します、
高圧洗浄の様子!


この作業が一番肝心な作業ですので高圧洗浄は綺麗に落としましょう!!!
雨戸の高圧洗浄の様子!!


ベランダも高圧洗浄の様子!!


クラック部分のコーキング!


ですので弊社としては外壁塗装をご依頼なさった方が15年~20年の耐久性はありますので弊社は外壁塗装をおすすめしています!!
塗膜の浮きをケレンで削ります!!


ラフトンカチオンフィラー混和液 下地補修


強度もかなり良いのでおすすめの塗料になります!
水性カチオンシーラー 透明 おすすめ塗料


密着性がかなりよいので弊社はこの塗料はかなりおすすめしています!!
下塗り 微弾性 ホワイトフィラー


弊社は微弾性の塗料を使いますので下地もかなり良い状態になります!外壁が多少動いても塗膜が割れにくく、耐久性に優れています。
仕上げのパーフェクトトップ ラジカル制御型


耐久性13~15年ですのでかなり耐久性でいいますとかなり高い耐久性を持っています!
ローラーで塗っていきます!これで塗膜がかなり分厚くなり、下地もかなり強化させかなり長道さっれるお家になりましたね!!
雨戸のケレン作業!!塗装の密着性を高めていきます!

この作業は肝心な作業になります!!塗膜の剥がれにも繋がります!
ファインウレタンU100


鉄部・木部・モルタルなど幅広い下地に対応し、塗膜がしっかり定着します。
FRP防水工事!
ガラス繊維マットと樹脂を組み合わせて防水層を形成する工法です。非常に高い耐久性・耐水性・耐摩耗性が特徴で、バルコニーや屋上、ベランダなどの平面部に多く採用されています。
ウレタン防水と比べて耐久性は高いです、 かなり難しい工事になります! 弊社ではウレタン防水は致しませんが、FRP防水で弊社は防水層の浮きなど塗膜の剥がれなど一切クレームはございません!!!
弊社はFRP防水にも力を入れています!!
弊社では、下地処理からトップコートまで一貫して丁寧な施工を行っています。FRP防水では、仕上げの見た目よりも「下地処理」や「中間工程」「時間」の丁寧さが重要です。
下のようなポイントを特に重視しています。
FRP防水について書いていきます!!
まず初め!プライマーを塗布していきます!


ガラスマットと樹脂を塗っていきます!


脱泡ローラーはかなり重要な作業になります!!
ケレン作業表面を傷をつけます!!アセトン吹き付け


このアセトンを吹き付け吹き付けせずにトップコートを塗り塗膜が浮いてきた、ひび割れなどが発生、よくある話ですね! このタイミング工程をFRP防水は一つでも間違えるととんでもないことになります!
なので、FRP防水はかなり難しい作業なのです!
タフシールトップ1000


FRP防水は13年~15年の耐久性で防水機能が低下するのでその場合は再度防水しないといけません!!
お問い合わせ内容はこちら!
“株式会社 和田塗建”では
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装・屋根の葺き替え
屋根カバー工法・工場リフォーム・工場スレート張り替え
工場スレートカバー工法・工場床塗装・カーポート張り替え
テラス張り替え・外構工事・クロス張り替え・トイレ入れ替え
キッチン入れ替え・アスファルト打ち替え・解体工事等
工事をさせて頂いております!
お気軽にお問合わせして下さいね!
0120-99-7817です!
よろしくお願いいたします!
最後までご閲覧ありがとうございました!