大和郡山市で外壁塗装の外壁周り部分のモールの塗装について!
目次 【表示】 【非表示】
外壁塗装のモールついて!
こんにちわ!和田塗建の藤巻です! 今回はモール部分の塗装について!解説していきます!
まず皆様モールとはご存じですか?⇩
・モールとは?
まず、「モール」とは外壁の上下や階の境目、窓まわりなどに取り付けられる装飾的な帯状の板材のことです。
正式には 「帯板(おびいた)」や「胴差(どうざし)」とも呼ばれます。弊社はモール、幕板(まくいた)など呼びます。
モールは劣化したら特に木製のモールに関してはかなり劣化が目立ちます。
外壁塗装などでモール部分も塗装を行いますが、お客様の声ではモール部分の劣化が目立つなどかなりお声をいただいております。
劣化状態のご説明など詳しく塗装のご説明などしていきます!
まず皆様モールとはご存じですか?⇩
・モールとは?
まず、「モール」とは外壁の上下や階の境目、窓まわりなどに取り付けられる装飾的な帯状の板材のことです。
正式には 「帯板(おびいた)」や「胴差(どうざし)」とも呼ばれます。弊社はモール、幕板(まくいた)など呼びます。
モールは劣化したら特に木製のモールに関してはかなり劣化が目立ちます。
外壁塗装などでモール部分も塗装を行いますが、お客様の声ではモール部分の劣化が目立つなどかなりお声をいただいております。
劣化状態のご説明など詳しく塗装のご説明などしていきます!
モール部分の劣化について!これはかなり外観から目立つ!


築年数35年以上などモール部分の腐食などで塗膜が剥がれて木の素地がむき出しになっている状態です。
さらに、雨水が染み込んだ跡が黒ずみとして表面に現れています。
(右の写真などかなりやばいですよね!これはケレンした直後の写真になりますが内部まで雨水が侵入していますね!)
モール材が木製の場合、一度水を吸うと内部まで腐食が進行してしまいます。
このまま放置すると、室内の雨漏り発生します!
特にサイデイング壁の住宅に関しては素材が窯業系など樹脂で作られている際にあんまりモールの劣化は聞きません!
特に気にして欲しいのは木製のモール部分です!
木は息をしています!めちゃくちゃ水を吸いますのでかなり劣化が目立ちますよね!
モールの塗装部分について!


この場合は弊社はニッペの浸透性シーラーを使います!シーラー弊社の場合など1回で塗布を完了致しますがこの場合は3回刷毛で塗っ固めていきます。
2液型のエポキシになりますのでめちゃくちゃガチガチ固めて内部まで浸透するの密着性が優れていますし!あとは下塗り上塗りで仕上げます!
窯業系のモール関してはシーラーで塗布してトップコートで塗布していきます!
モール部分の塗装に関してこれで終了です。
モール部分は外壁塗装ので同じく塗装行います!モール部分的補修など塗装に関しては稀にご依頼きますが現場調査を行って金額の方を提示させていただき形になります!
モールの腐食など塗装に関しては弊社にご連絡お待ちしております!補修~塗装まで可能です!
お問い合わせ内容はこちらから!
“株式会社 和田塗建”では
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装・屋根の葺き替え
屋根カバー工法・工場リフォーム・工場スレート張り替え
工場スレートカバー工法・工場床塗装・カーポート張り替え
テラス張り替え・外構工事・クロス張り替え・トイレ入れ替え
キッチン入れ替え・アスファルト打ち替え・解体工事等
工事をさせて頂いております!
お気軽にお問合わせして下さいね!
0120-99-7817です!
よろしくお願いいたします!
最後までご閲覧ありがとうございました!