奈良市 縁切りされていないスレート屋根 手抜き工事で塗り残しも発覚
![](https://wadatoken.jp/wp-content/uploads/2023/05/line_oa_chat_210927_204723-300x225-1.jpg)
今回は、
ご紹介するのは奈良市のスレート屋根ですが現場調査をさせて頂くと
・スレート屋根の縁切り作業がされていない
・スレート屋根の一部塗り残しがある
この2点の手抜き工事が発覚致しました。
①塗り残しされたスレート屋根の現状
![](https://wadatoken.jp/wp-content/uploads/2023/05/line_oa_chat_210927_205246-300x22511-1.jpg)
![](https://wadatoken.jp/wp-content/uploads/2023/05/〇入り-300x225-1.jpg)
奈良市のスレート屋根現場調査時
~
スレート屋根の現場調査で手抜き工事が
明らかになりました。スレート
屋根に登ってびっくり!!前回屋根
塗装してもらった業者さん・・。屋根の足場部分 まったく塗れていませんでした(+_+)
屋根の
塗り残し発覚( ゚Д゚)
塗装の
同業者として悲しくなります。お客様にこの手抜き工事の事実をお伝えすると
奈良市の
施主様は「影だと思っていた・・・まさか塗ってないとはね・・・」
「屋根は
見えない所なので、言われるまで気づかなかった。」と呆れていらっしゃいました。
信頼して屋根の塗装
工事を任せたつもりが、手抜き工事されていたら、誰でもショックですよね。
②縁切りされていないスレート屋根
![](https://wadatoken.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2053_R.jpg)
縁切りがされておらず、屋根材と屋根材が
密着してしまっていました。前回の業者さんはほんとうに屋根の
塗装ことを知っているのか??と疑問に思ってしまいました(-_-;)
スレート屋根の塗装工事には、縁切り作業という
大事な工程があります。
屋根塗装には、絶対欠かせない作業です。
スレート屋根の縁切り作業とは
![](https://wadatoken.jp/wp-content/uploads/2023/05/31da7b7ea80d976ba176e8a1f803328c-1.jpg)
と屋根材
の重なり部分を
カッターなどの工具を使って隙間を作ります。
塞がった塗膜を切って、水の通り道を確保します。
縁切り作業は、通常塗装をする前に必ず行います。
縁切り作業をしないと、
雨が降った時に、水の逃げ道がなくなり
屋根材に水が溜まり雨漏りの原因になりますので
必ず縁切り作業を行ってください。
和田塗建はそんな手抜き工事は一切致しません!!断言します!
スレート屋根の
状態を説明させていただき、ご納得いただけてこの度スレート屋根塗装
工事のご用命を賜りました。
奈良市スレート屋根 ご提案塗料
![](https://wadatoken.jp/wp-content/uploads/2023/05/OIP.jpg)
ご提案させて頂いたのは
大同塗料のハイルーフマイルドシリコン遮熱型です。太陽光の熱を反射させ、室内温度の上昇を抑える効果があります!
エアコンの光熱費削減にも効果が期待されます。
2階建ての戸建て住宅の夏場の2階のお部屋は、
夜になっても熱がこもってエアコンの設定温度を20度!!
にされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
遮熱塗料に塗り替えることで室内温度の
上昇が抑えられるので、お家の外観も綺麗になり、
光熱費のエコにもつながりますので、
スレート
屋根塗装をお考えの方は遮熱塗料も候補の1つに加えてみてはいかがでしょうか?