大和郡山市で外壁塗装工事 無機塗料グランセラトップ耐久性は?
工事のきっかけ!!
大和郡山市にて、築40年以上のモデルハウス風を移築された住宅の外壁塗装工事をご依頼いただきました。
今回は外壁塗装では無機塗装でニッペのグランセラトップで塗装を行いました!
20年以上の耐久性を持っていますので弊社がよく使うパーフェクトとどれくらい違うのかなどのご説明させていただきます!
外壁塗装の高圧洗浄!


外壁塗装を行う前に必ず行う工程が 「高圧洗浄」 です。
これは外壁に付着した 汚れチョーキング粉(塗料の劣化で出る白い粉)・古い塗膜 を、水圧の力で徹底的に落とす作業です。
「汚れの上から塗装しても大丈夫?」と不安に思う方もいますが、実際に高圧洗浄を行わずに塗装すると、塗料が密着せず数年で剝がれる原因になります。つまり、塗装の寿命を大きく左右する、とても大切な作業です。高圧洗浄でいくらいい塗料でも高圧洗浄を適当にやっているといくら塗膜がすぐに剝れてしまいます。
高圧洗浄をしっかりと行っていきます!
変成コーキング!弊社は普通のコーキングを使いません!


変成コーキングとは?
「変成コーキング」とは、変成シリコン系のシーリング材のことをいいます。
外壁の目地(継ぎ目)やサッシ周りの隙間を埋めるために使用されるもので、ゴムのような柔らかさと密着性を持ち、建物の防水に欠かせない材料です。
ここで弊社は300倍率の柔軟性のコーキングを持ちます!これは普通のコーキングではなく!耐久性15年以上
弊社が使うコーキングは 可塑剤と呼ばれる、柔軟性を出すために加える成分ですが、経年劣化でにじみ出て「ベタつき」「ひび割れ」の原因になります。
可塑剤を使っていないため、硬化やひび割れが起こりにくく、長期的に柔軟性を維持します。
弊社が使うコーキングは伸縮性あり、柔軟性300倍あるので
建物は気温の変化や地震・強風などによって常にわずかに動いています。その動きに追従できる性能がかなりあります。
シーラー密着性を上げていきます。


外壁塗装では、まず全体に「シーラー」という下塗り材を塗布していきます。
シーラーには 接着剤のような役割 があり、この工程を行うことで外壁と仕上げ塗料の密着性が格段に向上します。特に築年数が経った外壁は劣化が進み、表面が粉状になる「チョーキング現象」が起きていることが多いため、そのまま塗装すると塗膜が剥がれる原因になります。
そこで、シーラーをしっかりと浸透させて下地を強化し、塗装が長持ちするように整えていきます。
下地が木部でできている場所もありますので激しい部分には「浸透性シーラー」、を使い塗装を行います!浸透性シーラーは下地の内部まで浸透させて下地の強化していきます!
サイディング壁は水性カチオンシーラーで塗装していきます!弊社は必ず戸建て住宅の場合などはカチオン系のシーラーで塗装を行っています!
カチオンとは通常のシーラーよりも 下地への密着力が非常に強い のが特徴で、特に劣化したモルタルやコンクリート面の塗装前によく使われます!
密着性がいいので弊社はカチオンシーラーを使います!
ニッペグランセラトップ 無機塗料 長期的におすすめ塗料!


「1液水性」というのは、硬化剤を混ぜる必要がなく、そのまま使える水性塗料という意味です。扱いやすく、施工時の臭気も少ないため、住宅街での塗装にも安心です。
弊社はお客様にパーフェクトトップとグランセラトップの2種類の2種類の塗料を提案させていただいております!
パーフェクトトップとグランセラートップはパーフェクトトップの約20万円ほど高く!これは材料代の違いだと思ってください。
耐久性はどれくらい違うの?
耐久性の違いはパーフェクトトップは耐久性は(約13~15年シリコンとフッ素の中間)の耐久性でラジカル制御型で主にシリコン塗料なのですがラジカルと呼ばれる原子で紫外線で塗膜の劣化を防ぐ制御型の塗料です。(こちらは弊社で一番人気で選べれる方が多いです!弊社もおすすめの違いです。)
グランセラトップは?
グランセラトップは無機塗料になります。 超高耐久性で
無機塗料はガラスや鉱物といった無機成分を多く含むため、紫外線や雨風に強く、15〜20年クラスの耐久性が期待できます。
長い目で見ると、塗り替え回数を減らせるため、トータルコストの削減にもつながる点が大きなメリットです
シリコン塗料が「普通の少し耐久性のある傘」だとすれば、グランセラトップは「防弾ガラスに近い強靭さを持つ傘」のようなもの。
風雨や紫外線に長く耐え、汚れにくいので、“長持ちしてきれいな家”を維持したい方に最適です。
耐久性を約5年です。ですが5年はかなり大きな年数になりますね!約20万とはかなりお安い方だと思います。
1回目のまずは外壁全体に グランセラトップを吹き付け ていきます。
専用のスプレーガンを使うことで、外壁の細かい凹凸やサイディングの目地部分まで均一に塗料を行き渡らせることができます。
次に、ローラーを使って塗料を重ね塗りしていきます。
ローラーは職人が手作業で行うため、塗膜に厚みをしっかり確保でき、耐久性をさらに高められます。
膜厚(塗料の厚み)を確保できる → 耐久性アップ
今回は外壁塗装を致しました!耐久性が20年以上の耐久性があり!長期的メンテナンスが必要ありません!これから外壁塗装をこれからご検討の方は是非弊社にご依頼お待ちしております!
長期的に外壁を塗装を致します!弊社は外壁塗装や屋根塗装など塗装でもクレームがございません。弊社は暴露試験で使える塗料使えない塗料など弊社は一度使ってから!お客様にご提案させていただいております。
お問い合わせ内容はことらから!
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装・屋根の葺き替え
屋根カバー工法・工場リフォーム・工場スレート張り替え
工場スレートカバー工法・工場床塗装・カーポート張り替え
テラス張り替え・外構工事・クロス張り替え・トイレ入れ替え
キッチン入れ替え・アスファルト打ち替え・解体工事等
工事をさせて頂いております!
お気軽にお問合わせして下さいね!
0120-99-7817です!
よろしくお願いいたします!
最後までご閲覧ありがとうございました!