生駒市の戸建てでテラスの張り替えを検討 鉄部もサビて劣化している
築年数が35年経過していて鉄部もかなり劣化しています!
一度もメンテナンスをしていなかったとの事です!良い事・悪い事の思い出の詰まったお家は大切にしてあげて❕❕❕
サビ止めです!
ケレンしています!ペーパーでサビている部分や全体を削っていきます!
ケレン作業を適当にしているといくら良い材料を塗っても
捲れの原因となります!
サビ止めは錆が酷い部分は2回塗りしています!
ビフォーアフターです!
これで長持ちしますね❕❕❕
シリコン樹脂を塗っています!
勿論、2液型樹脂です!
2液型は強いですよ❕❕❕
サビ止め❣❕❕
外壁塗装をする前に錆止めを塗っていきます!
サビ止めも2液型を塗ります!
一般の方は分からないと思いますが
2液型って1液型とは全然違います!
どれくらいって❓❓❓
1液型はお風呂で取れます!
2液型は強いシンナーで拭かないと取れません!
って言うくらい違います!
雨戸の塗装です!
ケレンをして全体に削っていきます!
ケレンは大切な作業です!
この作業を怠ると折角長持ちする塗料を
塗っても捲れの原因となります!
雨戸の吹付けです!
雨戸の吹付けです!
もう塗膜が残っていない状態です!
劣化が凄いですね!
サビてはいませんが・・・
カップガンという吹付けする機械で塗っていきます!
昔は刷毛で塗っていましたが吹付けの方が綺麗なので
現在では吹付けをしています!
この綺麗さはどうですか❕❕❕
テラス屋根の張り替えです‼
ポリカを張っています‼
ポリカについて少し説明します
!約30年前くらいまでカーポート屋根に良く使用されていた
塩ビやアクリルは紫外線による劣化があるため、
年数が経つと割れやすくなるというデメリットがありますが、
ポリカーボネイトは紫外線にも強く、紫外線をほぼ100%カットしてくれます。
さらには温度上昇の原因になる「赤外線=熱線」を遮る素材も登場し、
大切な車を紫外線による劣化から守るだけでなく、
真夏の車内温度の上昇を軽減してくれるので、
カーポートに最も適しているということで人気が高まりました。
前述の通りポリカーボネイトの耐衝撃性(強度)は
一般的なアクリル板の20倍、ガラスの250倍以上といわれるそうですが、
なぜテラスや
カーポートに強度が必要なのでしょうか?ポリカーボネートは、耐衝撃性の高い、プラスチック素材です。
弊社ではポリカと呼んでいます‼
強度が高く、加工が容易なため、日用雑貨や電子機器、工具など様々な製品に用いられています。
ポリカーボネートの特徴ですが
カーポートなどの屋根材に使用するには、
破損しないために割れにくい素材であることが求められます。
ポリカーボネートの耐衝撃性は、一般的なガラスの200倍以上、
カーポートなどの屋根材であるアクリルの30倍、
塩化ビニルの20倍の強度があります。
ハンマーで叩いても割れることがない、非常に強い耐衝撃性を持つ素材です。
アクリルには劣りますが、ガラスと同程度の透明性を持ち、
カメラレンズにも使用されています。
ポリカーボネートの光の透過率は85~90%で、高い透明性を持ちます。
一般的なプラスチックは紫外線を浴び続けると変色しますが、
耐候性処理の技術が向上して劣化を抑えています。
ポリカーボネートはアクリルと比較しても紫外線カットに優れています。
カーポートやテラスの屋根に使用することで、
車の色褪せ、家具やフローリングの日焼けを防ぐことができます。
カーポートやテラスに使用されるポリカーボネートは
有害な紫外線をほぼ100%カットします。
ポリカーボネートの重量はガラスの半分程度なため軽量で施工性に優れています。
成形時の収縮を低く抑えることができ、
変形しにくく寸法安定性に優れており加工が容易です。
写真では分かるように説明しますが張り替え前がアクリルです‼
こちらは劣化している為、上がれば割れる状態です!
ポリカって割れないと言われていますが本当に割れません!
この材料は私の家も張っていますが21年経過しても何もなく丈夫な
材料です!
”株式会社
和田塗建”は塗装だけでなくリフォーム工事・カーポートの張り替えテラスの張り替え・雨漏り調査等
幅広くさせて頂いています!お気軽にお問合せしてくださいね!
0120-95-7722です!
宜しくお願い致します!最後までありがとうございました!