香芝市にて木部玄関の軒天井をウレタン塗料効果とは?



工事のきっかけ!!
今回は木部の軒天井部分の塗装などの施工事例を書いていきます。 いつも投稿が外壁塗装など屋根塗装などが多いので、
今回はよく聞かれる木部などは何が一番おすすめですがなの聞かれるので弊社が使う塗料と耐久性などの気になる木部の軒天井部分の塗装について専用塗料などの説明をしていきたいとおもいまます。
今回はよく聞かれる木部などは何が一番おすすめですがなの聞かれるので弊社が使う塗料と耐久性などの気になる木部の軒天井部分の塗装について専用塗料などの説明をしていきたいとおもいまます。
玄関の木部の軒天井の現状とは?

前に現場調査で伺わせてもらったお家木部の軒天井なんか、防腐防虫を塗っていましたね! それが30年など経ってしまい!ボコボコに軒天井が膨らみ木部が剥がれ修復困難でケレンで補修できません。
木部はちゃんとした塗料を使わないと本当に取り返しのつかないことになる場合もございます。
今回は専用のウレタン塗料を使い塗装していきましたので
塗料の説明に入ります!
木製部材専用塗料 サイディングアタックMX

この塗料木部用のシーラーの役割をしていますので密着性を高めていきます。吹き付けして、クリアー仕上げでやるとかなり木部が艶が出て、かなり美観もいい感じになりますね!!!
木部の場所はかなりデメリットがあり木材は息をしているので雨などを吸収するのでかなり劣化が早いケースがあります。
こちらの塗料を使っても5~8年くらいの耐久性がありますが約5年くらいで耐応性が落ちています。
メンテナンスは木部はこまめにする必要があります。
サンディングアタックシーラーの吹き付け!


木などで2回目吹付でさらに密着性など塗膜の形成・平滑性の確保ができます。かなり艶が出ましたね(笑)
クリアー材 木部用 ファインウレタン100U


紫外線の強い面では、クリア塗装だけだと劣化しやすいため、紫外線に当たらない場所で使うとかなりいいですね!
今回のように軒天井部分などでかなりおすすめの場所ですね。
細かい場所もあるので、刷毛で綺麗に2回塗りしていきます!かなり綺麗に艶が出ましたね!
かなりテカテカしているので、いい感じになりましたね!!
完成はしたものの、耐久性はかなり低めだとは思いますが、メーカー物を使えば5年~8年と耐久性は得られますが、
ホームセンターの木部用の塗料はおすすめいたしません、耐久性がかなり低いもののあとあと塗膜の劣化など浮きがかなり
目立ち最悪、木部が完全にやられてしまい修復不可能になりますので木部の塗装に関しては弊社にお任せください。
お問い合わせ内容はこちら!
“株式会社 和田塗建”では
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
雨漏りや現場調査など無料点検でおこなっております!
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装・屋根の葺き替え
屋根カバー工法・工場リフォーム・工場スレート張り替え
工場スレートカバー工法・工場床塗装・カーポート張り替え
テラス張り替え・外構工事・クロス張り替え・トイレ入れ替え
キッチン入れ替え・アスファルト打ち替え・解体工事等
工事をさせて頂いております!
お気軽にお問合わせして下さいね!
0120-99-7817です!
よろしくお願いいたします!
最後までご閲覧ありがとうございました!